終身保険一生涯保障を受けられる保険
終身保険(しゅうしんほけん)とは、被保険者が一生涯、保障を受けられる保険です。また、長期的に契約を継続すると、解約時に返戻金が出る貯蓄の目的でも使われるケースのある保険です。
加入前に知っておくこと
終身保険とは
身が終わるまでの保険と字の通り、加入から万が一のことが起きるまで一生涯の保障になります。
契約を変更しない限り、加入時の保険金額は変わることはありません。
仕組みと特徴
将来の保険金の支払いに備えて、保険会社が保険料の一部を積み立てていることです。そして解約時に積立金の一部が返戻金として戻ってきます。一生涯の保険であり、加入期間が長いほど解約返戻金は増えていきます。
60歳までの保険料支払総額と解約返戻金の関係
払込保険料累計額 | 保険料負担者 | 保険料受取人 |
---|---|---|
7,056,000円 (月額保険料19,600円) |
7,140,000円 | 約101.2% |
終身保険の保険金や解約返戻金の使い道
死亡時の保険金のために
一生涯確保したい保険金額を用意すことのできる唯一の保険です。お亡くなり時期に関係なく必要な金額を見直しましょう。
子供の養育費のために
万が一があっても、なくても学費などを用意することができます。学資保険とは違い、満期が無いのでタイミングを自分で決めれます。
老後の蓄えのために
全額または一部を解約することで老後の資金にできます。必要な時に必要な分だけ保険を資金に換えられます。
終身保険の加入例
30歳の男性が1,000万円の終身保険(10年)に加入する場合の保険内容をみてみましょう。

終身保険のメリットとデメリット
保険は支払いができて権利が発生します。死亡保険及び高度障害保険金、解約返戻金も目的と収入に応じて設定しましょう。有効的に貯蓄できますが、過度の保険料を設定してしまった場合、中途解約になると損することもあります。
メリット
- 一生涯保障を受けられる
- 貯蓄性がある
- 資金不足の時の出費に備えられる
デメリット
- 月々の保険料が掛け捨てよりも高い
- 払込期間中の返戻金は少なくなる
- 払込期間中に貯金と違い出し入れができない
保険について「何から始めるべきか、何をすべきか、何を聞けばいいのかわからない」と悩まれているなら、一度「保険のプロ」にご相談されることをオススメします。保険だけでなく暮らしとお金に関するお悩みも解決いたします。

選び方のポイント
終身保険の選び方
終身保険にも種類がいくつかあります。利率変動型や米ドル、豪ドル、ユーロ建て等の外貨建てや変額があります。目的や用途別にそれぞれの特徴を活かせる選び方をしましょう。
終身保険選びの基本的な考え方
終身保険は特徴にも述べましたが、応用力に富んだ特徴があります。死亡保障の確保だけではなく、資産形成を目的とする場合や、そうできなくなった場合にも以後保険料を払わなくても払済保険や定期保険への変更なども可能です。
終身保険がおすすめな方
- 遺族に必ず支払われる金額を多く確保したい人
- 多少、支払保険料が多くても実質負担を少なくしたい人
- 保険料がいくら少なくても掛け捨てには抵抗がある人
- 相続税対策が必要な人
保険について「何から始めるべきか、何をすべきか、何を聞けばいいのかわからない」と悩まれているなら、一度「保険のプロ」にご相談されることをオススメします。保険だけでなく暮らしとお金に関するお悩みも解決いたします。
